仕訳問題
難度:高・中・低
重要度:A・B
決算において、当期純損失 ¥ 1,200,000 を計上した。なお、繰越利益剰余金の貸方残高は ¥ 400,000 である。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
資本金 | 資本準備金 | その他資本剰余金 | 利益準備金 |
別途積立金 | 繰越利益剰余金 | 雑益 | 還付法人税等 |
雑損 | 追徴法人税等 | 未決算 | 損益 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
繰越利益剰余金 | 1,200,000 | 損益 | 1,200,000 |
解説
当期純損失に関する問題です。
問題文の「当期純損失 ¥ 1,200,000 を計上した」から、損益勘定が1,200,000円の借方残になっていることが分かるので、この借方残を繰越利益剰余金に振り替えます。
なお、問題文の「繰越利益剰余金の貸方残高は ¥ 400,000 である」は、解答に関係のないダミーデータです。繰越利益剰余金の残高に関係なく、当期純損失の全額を繰越利益剰余金に振り替えます。
参考:おすすめの解答法
損益の振り替えに関しては、以下のような流れで簡単に処理することも可能です。慣れてきたらこの流れでサクッと解答しましょう。
- 収益>費用:当期純利益が発生→繰越利益剰余金が増える(貸方)→損益が借方
- 収益<費用:当期純損失が発生→繰越利益剰余金が減る(借方)→損益が貸方

当期純損失を繰越利益剰余金に振り替えた結果、繰越利益剰余金は800,000円の借方残(マイナス)になります。
なお、繰越利益剰余金のマイナスをてん補する仕訳は、欠損てん補で出題しています。本問とあわせてご確認ください。
Q&A
本問の内容に関する疑問・質問は、サイト内のメール送信フォームからお気軽にお問い合わせください。こちらの欄にて回答いたします。