日本最大級の簿記情報サイト
第157回日商簿記検定:2021年2月28日( )
日本最大級の簿記情報サイト
第157回日商簿記検定:2021年2月28日( )
資格の学校TACのオンライン教材販売サイト「CyberBookStore」では、TAC出版の教材を割引価格(単品→10%オフ、セット→15%オフ)で購入することができます。
さらに、割引キャンペーン期間中は教材単品が10%オフ→15%オフに、また、セット商品が15%オフ→20%オフになります。なお、送料は購入金額に関係なく無料です!
第157回(2021年2月)試験 対策教材 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
簿記3級 | 簿記2級 | 簿記1級 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通常定価 4,400円 ↓ 15%割引 特別価格 3,740円 |
通常定価 6,160円 ↓ 15%割引 特別価格 5,236円 |
通常定価 7,810円 ↓ 15%割引 特別価格 6,639円 |
通常定価 7,370円 ↓ 15%割引 特別価格 6,265円 |
通常定価 10,890円 ↓ 15%割引 特別価格 9,257円 |
通常定価 13,420円 ↓ 15%割引 特別価格 11,407円 |
通常定価 17,160円 ↓ 15%割引 特別価格 14,586円 |
通常定価 19,800円 ↓ 15%割引 特別価格 16,830円 |
管理人がおすすめするテキスト・問題集・過去問・予想問題集・電卓につきましては、「おすすめテキスト&問題集」「管理人おすすめの電卓」のページでも詳しく紹介しております。
TACのオンライン教材販売サイト「CyberBookStore」
簿記受験生の「簿記検定ナビの出題予想に基づいた予想問題を解いてみたい!」「自宅のPC・スマホで簡単にダウンロード出来る予想問題を作って欲しい!」という声にお応えして、2021年2月28日に行われる第157回日商簿記検定の予想問題「簿記ナビ模試」を制作いたしました!
簿記3級版・簿記2級版ともに簿記検定ナビのオリジナル予想問題で、おしながき・問題用紙・答案用紙・解答の4部構成になっています。試験問題予想の各問の予想ともリンクしていますので、直前期の学習の総仕上げに有効活用していただければ幸いです。
2020年9月10日、日本商工会議所から「2020年12月からネット試験を追加する準備をしています!」という重大発表がありました。
簿記3級・簿記2級については、従来の統一試験方式(年3回)だけでなくネット試験方式(随時)が追加されます。簿記1級については変更はありません。
また、2020年9月18日にネット試験に関する追加の発表があり、簿記3級の試験時間が120分→60分に、簿記2級の試験時間が120分→90分に変更されることが判明しました。
現時点では、ネット試験に関する概要の発表があっただけで、サンプル問題等の詳細についてはこれから順次公表される見込みです。新たな情報が入り次第、まとめページの内容を更新いたします。
簿記3級・簿記2級の第1問では必ず仕訳問題が出題されます。
どちらも「試験範囲の改定により追加された論点」や「以前から何度も出題されている論点」がよく出題される傾向にあるため、試験対策として追加論点や頻出論点の仕訳問題をたくさん解いておく必要があります。
また、仕訳力の向上は第2問以降の解答スピードの向上にもつながるため、なるべく早い段階から問題演習・過去問対策とは別に仕訳対策を行うことが推奨されています。
簿記検定ナビでは、頻出論点や追加論点の重要仕訳を100問ピックアップしてまとめた「重要仕訳TOP100」と、第100回から最新回までの過去問をベースに作成した「試験回別の過去問類題」の2種類の仕訳対策教材を無料で公開しています。
WEB上で問題・解答・解説をすべてご覧いただけるのはもちろん、本試験と同一の形式で作成したPDF版もご用意しておりますので、必要に応じてダウンロード・プリントアウトしてお使いいただくことも可能です。
仕訳対策のメイン教材として、また、通勤・通学やお昼休みなどの細切れの時間を有効活用するためのサブ教材としてぜひご利用ください。
人気 | 5.0 |
---|---|
性能 | 4.0 |
静粛性 | 4.0 |
携帯性 | 5.0 |
価格 | 5.0 |
電卓事業50周年を記念して作られたSHARPの自信作です。
投票で選ばれたデザインを商品化しただけあって、表面のアルミパネルはかなりおしゃれな感じに仕上がっています。色はディープブルー、シャンパンゴールド、ブラウン、エレガントピンクの4色展開です。
この電卓の大きな特徴は、コンパクトサイズの割りに液晶部分が大きくて数字が見やすい点と、ディスプレイ部分を自由に傾けることができるので視認性に優れている点です。薄くて軽いので持ち運びもしやすいです。
また、定番の早打ち機能(2キーロールオーバー)やアンサーチェック機能はもちろんのこと、この価格帯の金額にしては珍しくサイレントキーを実装している点も大きな魅力のひとつです。
実売価格も2,500円前後なので、お財布にも優しいです。管理人が自信をもっておすすめする1台です。Amazonや楽天市場で好評販売中です。
簿記検定ナビでは、「日商簿記検定 合格体験記」という姉妹サイトにて、日商簿記検定に合格された皆様からの合格体験記を募集しております。
投稿していただいた合格体験記は現役受験生の大きな支えとなり、やがてその受験生も合格し、また次の世代へ…皆様の合格体験記は連綿と後輩たちに受け継がれていきます。日商簿記検定に合格した証をぜひこのサイトに残してください。
合格体験記をご投稿いただき掲載せていただいた場合には、薄謝としてamazonギフト券2,000円分を全員にお贈りいたします。
簿記検定ナビ内に設置した簿記情報ブログです。「簿記ナビ模試の解説」や「市販の予想問題集のレビュー」など、簿記検定ナビ本体よりも鮮度にこだわった記事を多数アップしています!