仕訳問題(類題)
重要度:★★★ 難度:★★☆
得意先田口商店の倒産により、同店に対する前期販売分の売掛金 ¥ 100,000 と、当期販売分の売掛金 ¥ 50,000 が貸し倒れとなった。なお、貸倒引当金の残高は ¥ 120,000 である。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 普通預金 | 当座預金 | 売掛金 |
貸倒引当金 | 貸倒損失 | 貸倒引当金繰入 | 貸倒引当金戻入 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
貸倒引当金 貸倒損失 |
100,000 50,000 |
売掛金 | 150,000 | ※1 |
※1 100,000円+50,000円=150,000円(貸借差額)
解説
債権の貸倒れに関する問題です。
債権の貸倒れは債権の発生時期によって処理が異なるので、まずはいつ発生したのかを確認しましょう。
前期以前に発生した債権が貸倒れた場合
前期以前に発生した債権は、前期末の決算を通過しているので貸倒引当金が設定されています。よって、この債権が貸倒れた場合は、まず貸倒引当金を取り崩し、それでも足りない場合は貸倒損失で処理します。
本問は、問題文に「前期販売分の売掛金 ¥ 100,000 」「貸倒引当金の残高は ¥ 120,000 である」とあるので、貸倒引当金を取り崩して貸し倒れた売掛金100,000円を処理します。
(貸)売掛金 100,000
当期中に発生した債権が貸倒れた場合
当期中に発生した債権は、前期末の決算を通過していないので貸倒引当金が設定されていません。よって、この債権が貸倒れた場合は、全額を貸倒損失で処理します。
本問は、問題文に「当期販売分の売掛金 ¥ 50,000 が貸し倒れとなった」とあるので、貸し倒れた売掛金50,000円を貸倒損失で処理します。
(貸)売掛金 50,000
以上、①②の仕訳をまとめると解答仕訳になります。
債権の貸倒れに関する問題は、第101回の問2や第109回の問1、第116回の問4、第120回の問5、第128回の問2、第139回の問5、第144回の問4、第146回の問4でも出題されています。あわせてご確認ください。