仕訳問題(類題)
重要度:★★☆ 難度:★★☆
当社は本店の他に複数の支店を全国に展開しており、支店分散計算制度を導入しているが、かねて本店が安部工房株式会社から掛けで仕入れた商品の代金 ¥ 216,000 について、本日、多摩支店に安部工房株式会社の社員が集金に来たので、多摩支店は本店に代わって全額を小切手を振り出して支払った。なお、今回は本店側の仕訳を解答する必要はない。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 普通預金 | 受取手形 |
売掛金 | 立替金 | 支払手形 | 買掛金 |
未払金 | 本店 | 多摩支店 | 仕入 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
本店 | 216,000 | 当座預金 | 216,000 |
解説
本支店会計に関する問題です。
本問は、本店が支払うべき買掛金を多摩支店が支払っただけなので、仕訳自体はとても簡単です。
(借)本店 216,000
(貸)当座預金 216,000
(貸)当座預金 216,000
なお、本問は、問題文に「今回は本店側の仕訳を解答する必要はない」とあるので、本店の仕訳を解答する必要はありませんが、参考までに仕訳をご確認ください。
(借)買掛金 216,000
(貸)多摩支店 216,000
(貸)多摩支店 216,000
本支店会計に関する問題は、第116回の問3や第121回の問1、第126回の問5、第137回の問1、第142回の問5、第145回の問5、第151回の問1でも出題されています。あわせてご確認ください。
※移動したいページをお選びください。