税理士の試験情報
試験科目 | 試験問題 | 標準学習時間 | 平均合格率 | 試験料 | |
---|---|---|---|---|---|
計算 | 理論 | ||||
簿記論 | 100点 | 0点 | 約450時間 | 14.67% | 1科目 3,500円 2科目 4,500円 3科目 5,500円 4科目 6,500円 5科目 7,500円 |
財務諸表論 | 50点 | 50点 | 約450時間 | 18.04% | |
所得税法 | 50点 | 50点 | 約600時間 | 13.27% | |
法人税法 | 50点 | 50点 | 約600時間 | 12.48% | |
相続税法 | 50点 | 50点 | 約450時間 | 12.56% | |
消費税法 | 50点 | 50点 | 約300時間 | 12.29% | |
酒税法 | 60点 | 40点 | 約150時間 | 12.15% | |
国税徴収法 | 0点 | 100点 | 約150時間 | 12.41% | |
住民税 | 50点 | 50点 | 約200時間 | 14.41% | |
事業税 | 30点 | 70点 | 約200時間 | 12.99% | |
固定資産税 | 50点 | 50点 | 約250時間 | 13.19% |
税理士試験は毎年8月頃に3日間にわたって実施されます。各科目の試験時間は「2時間」で、合格点は「60%以上」となっています。ただ、上位10%~15%が合格になるように配点が調整されるので、実質的には競争試験になります。
- 1日目:簿記論・財務諸表論・消費税法or酒税法
- 2日目:法人税法・相続税法・所得税法
- 3日目:固定資産税・国税徴収法・住民税or事業税
試験は科目合格制が採用されており、全11科目の中から必須科目を含む5つの科目に合格すると最終合格になります。なお、科目合格の有効期限はないので、長い年月をかけて働きながら1科目ずつ合格を目指すことも可能です。
- 必須科目:簿記論・財務諸表論
- 選択必須科目:所得税法・法人税法
- 選択科目:相続税法・国税徴収法・固定資産税・住民税or事業税・消費税法or酒税法
簿記論と財務諸表論の2つは必須科目なので、必ず合格しなければなりません。また、所得税法と法人税法の2つは選択必須科目なので、少なくともどちらか1科目は合格しなければなりません(両方とも受験・合格してもOK)。
その他の科目については各受験生が自由に選択することができますが、事業税と住民税はどちらか1つしか合格にカウントすることができません。酒税法と消費税法も同様です。
受験資格は?
まず、大学(短大や高専を含む)を卒業した人であれば、在学中に法律学または経済学に属する科目を1科目でも履修していれば受験資格があります(在学中の場合は62単位以上)。
以上の要件を満たさない場合でも、日商簿記1級や全経簿記上級の合格者や、会計事務所や銀行等で会計に関連する業務経験が2年以上あれば受験資格が与えられます。
詳細を知りたい方は、国税庁の「受験資格について」ページをご覧ください。
各科目の問題の「計算」と「理論」の割り合いはどれぐらいですか?
科目によって「計算」と「理論」の割り合いは異なります。多くの科目では「計算」と「理論」の割り合いが50:50になっていますが、簿記論や国税徴収法のように100:0(または0:100)という極端なものもあります。
暗記が得意な方(または計算の苦手な方)は「理論」の配点が多い国税徴収法や事業税を受験することが多いようです。
各科目の標準学習時間に違いはありますか?
科目によって標準学習時間(合格するために必要な学習時間の合計)は大きく異なります。
ボリュームが相対的に小さい酒税法や国税徴収法は150時間ぐらいと言われているのに対し、ボリュームが相対的に大きい所得税法や法人税法は600時間ぐらいと言われています。
- 600時間:所得税法、法人税法
- 450時間:簿記論、財務諸表論、相続税法
- 300時間:消費税法
- 250時間:固定資産税
- 200時間:住民税・事業税
- 150時間:酒税法、国税徴収法
よって、標準学習時間が最も多くなる組み合わせは、「簿記論+財務諸表論+所得税法+法人税法+相続税法=2,550時間」となり、逆に最も少なくなる組み合わせは「簿記論+財務諸表論+所得税法or法人税法+酒税法+国税徴収法=1,800時間」になります。
税理士試験の受験者数・合格率
11科目総合
- 14.53%(平均合格率)
- 17.25%(最高合格率・2020年度)
- 12.55%(最低合格率・2009年度)
ここ数年、受験者数は減少傾向にあります。上述のとおり合格率に関しては各科目ごとに適宜調整しているため、簿記3級・簿記2級のように乱高下することはありません。15%前後でほぼ一定です。
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 36,845 | 89.52 | 6,357 | 17.25 |
69 (2019) | 41,158 | 97.85 | 6,395 | 15.54 |
68 (2018) | 42,063 | 92.52 | 5,382 | 12.80 |
67 (2017) | 45,462 | 92.32 | 7,720 | 16.98 |
66 (2016) | 49,245 | 91.77 | 6,498 | 13.20 |
65 (2015) | 53,663 | 91.79 | 8,132 | 15.15 |
64 (2014) | 58,465 | 89.24 | 8,045 | 13.76 |
63 (2013) | 65,518 | 92.53 | 9,677 | 14.77 |
62 (2012) | 70,805 | 97.12 | 11,890 | 16.79 |
61 (2011) | 72,901 | 96.19 | 10,621 | 14.57 |
60 (2010) | 75,785 | 101.66 | 9,663 | 12.75 |
59 (2009) | 74,547 | - | 9,358 | 12.55 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
簿記論
- 14.67%(平均合格率)
- 22.58%(最高合格率・2020年度)
- 9.88%(最低合格率・2009年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 10,757 | 91.28 | 2,429 | 22.58 |
69 (2019) | 11,784 | 98.69 | 2,052 | 17.41 |
68 (2018) | 11,941 | 93.47 | 1,770 | 14.82 |
67 (2017) | 12,775 | 91.67 | 1,819 | 14.24 |
66 (2016) | 13,936 | 88.30 | 1,753 | 12.58 |
65 (2015) | 15,783 | 88.96 | 2,965 | 18.79 |
64 (2014) | 17,742 | 89.00 | 2,336 | 13.17 |
63 (2013) | 19,935 | 86.74 | 2,441 | 12.24 |
62 (2012) | 22,983 | 96.28 | 4,326 | 18.82 |
61 (2011) | 23,871 | 94.30 | 3,528 | 14.78 |
60 (2010) | 25,314 | 103.46 | 3,166 | 12.51 |
59 (2009) | 24,468 | - | 2,418 | 9.88 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
財務諸表論
- 18.04%(平均合格率)
- 29.56%(最高合格率・2017年度)
- 13.10%(最低合格率・2010年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 8,568 | 92.45 | 1,630 | 19.02 |
69 (2019) | 9,268 | 105.12 | 1,753 | 18.91 |
68 (2018) | 8,817 | 84.58 | 1,179 | 13.37 |
67 (2017) | 10,424 | 91.28 | 3,081 | 29.56 |
66 (2016) | 11,420 | 93.59 | 1,749 | 15.32 |
65 (2015) | 12,202 | 91.25 | 1,906 | 15.62 |
64 (2014) | 13,372 | 82.87 | 2,460 | 18.40 |
63 (2013) | 16,137 | 88.44 | 3,611 | 22.38 |
62 (2012) | 18,246 | 97.83 | 3,785 | 20.74 |
61 (2011) | 18,650 | 96.98 | 3,101 | 16.63 |
60 (2010) | 19,230 | 103.24 | 2,520 | 13.10 |
59 (2009) | 18,626 | - | 2,976 | 15.98 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
所得税法
- 13.27%(平均合格率)
- 14.79%(最高合格率・2013年度)
- 12.04%(最低合格率・2020年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 1,437 | 86.62 | 173 | 12.04 |
69 (2019) | 1,659 | 97.36 | 212 | 12.78 |
68 (2018) | 1,704 | 95.36 | 209 | 12.27 |
67 (2017) | 1,787 | 94.50 | 233 | 13.04 |
66 (2016) | 1,891 | 94.31 | 253 | 13.38 |
65 (2015) | 2,005 | 94.44 | 265 | 13.22 |
64 (2014) | 2,123 | 89.43 | 280 | 13.19 |
63 (2013) | 2,374 | 95.26 | 351 | 14.79 |
62 (2012) | 2,492 | 99.64 | 307 | 12.32 |
61 (2011) | 2,501 | 91.11 | 336 | 13.43 |
60 (2010) | 2,745 | 91.29 | 393 | 14.32 |
59 (2009) | 3,007 | - | 402 | 13.37 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
法人税法
- 12.48%(平均合格率)
- 16.07%(最高合格率・2020年度)
- 11.07%(最低合格率・2015年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 3,658 | 85.87 | 588 | 16.07 |
69 (2019) | 4,260 | 91.01 | 627 | 14.72 |
68 (2018) | 4,681 | 91.19 | 542 | 11.58 |
67 (2017) | 5,133 | 90.98 | 619 | 12.06 |
66 (2016) | 5,642 | 92.81 | 655 | 11.61 |
65 (2015) | 6,079 | 91.62 | 673 | 11.07 |
64 (2014) | 6,635 | 95.17 | 823 | 12.40 |
63 (2013) | 6,972 | 99.60 | 863 | 12.38 |
62 (2012) | 7,000 | 95.45 | 881 | 12.59 |
61 (2011) | 7,334 | 95.64 | 919 | 12.53 |
60 (2010) | 7,668 | 98.99 | 966 | 12.60 |
59 (2009) | 7,746 | - | 934 | 12.06 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
相続税法
- 12.56%(平均合格率)
- 14.73%(最高合格率・2009年度)
- 10.56%(最低合格率・2020年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 2,499 | 86.26 | 264 | 10.56 |
69 (2019) | 2,897 | 93.78 | 338 | 11.67 |
68 (2018) | 3,089 | 93.52 | 363 | 11.75 |
67 (2017) | 3,303 | 90.84 | 400 | 12.11 |
66 (2016) | 3,636 | 93.35 | 454 | 12.49 |
65 (2015) | 3,895 | 95.63 | 521 | 13.38 |
64 (2014) | 4,073 | 99.34 | 524 | 12.87 |
63 (2013) | 4,100 | 100.22 | 478 | 11.66 |
62 (2012) | 4,091 | 98.96 | 524 | 12.81 |
61 (2011) | 4,134 | 101.37 | 478 | 11.56 |
60 (2010) | 4,078 | 98.76 | 566 | 13.88 |
59 (2009) | 4,129 | - | 608 | 14.73 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
消費税法
- 12.29(平均合格率)
- 13.68%(最高合格率・2011年度)
- 10.31%(最低合格率・2014年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 6,261 | 84.03 | 782 | 12.49 |
69 (2019) | 7,451 | 94.81 | 884 | 11.86 |
68 (2018) | 7,859 | 98.50 | 833 | 10.60 |
67 (2017) | 7,979 | 93.78 | 1,065 | 13.35 |
66 (2016) | 8,508 | 91.99 | 1,104 | 12.98 |
65 (2015) | 9,249 | 95.22 | 1,215 | 13.14 |
64 (2014) | 9,713 | 89.01 | 1,001 | 10.31 |
63 (2013) | 10,912 | 101.70 | 1,288 | 11.80 |
62 (2012) | 10,730 | 98.52 | 1,328 | 12.38 |
61 (2011) | 10,891 | 99.13 | 1,490 | 13.68 |
60 (2010) | 10,987 | 101.20 | 1,353 | 12.31 |
59 (2009) | 10,857 | - | 1,344 | 12.38 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
酒税法
- 12.15%(平均合格率)
- 13.90%(最高合格率・2020年度)
- 10.37%(最低合格率・2009年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 446 | 90.65 | 62 | 13.90 |
69 (2019) | 492 | 90.11 | 61 | 12.40 |
68 (2018) | 546 | 87.64 | 70 | 12.82 |
67 (2017) | 623 | 93.12 | 76 | 12.20 |
66 (2016) | 669 | 88.49 | 84 | 12.56 |
65 (2015) | 756 | 97.67 | 90 | 11.90 |
64 (2014) | 774 | 94.74 | 101 | 13.05 |
63 (2013) | 817 | 84.93 | 96 | 11.75 |
62 (2012) | 962 | 98.46 | 119 | 12.37 |
61 (2011) | 977 | 89.63 | 120 | 12.28 |
60 (2010) | 1,090 | 87.62 | 134 | 12.29 |
59 (2009) | 1,244 | - | 129 | 10.37 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
国税徴収法
- 12.41%(平均合格率)
- 14.17%(最高合格率・2015年度)
- 10.69%(最低合格率・2018年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 1,629 | 97.14 | 198 | 12.15 |
69 (2019) | 1,677 | 98.47 | 213 | 12.70 |
68 (2018) | 1,703 | 103.65 | 182 | 10.69 |
67 (2017) | 1,643 | 110.94 | 191 | 11.63 |
66 (2016) | 1,481 | 99.00 | 171 | 11.55 |
65 (2015) | 1,496 | 100.94 | 212 | 14.17 |
64 (2014) | 1,482 | 104.15 | 195 | 13.16 |
63 (2013) | 1,423 | 113.93 | 184 | 12.93 |
62 (2012) | 1,249 | 100.48 | 170 | 13.61 |
61 (2011) | 1,243 | 108.56 | 165 | 13.27 |
60 (2010) | 1,145 | 100.53 | 139 | 12.14 |
59 (2009) | 1,139 | - | 129 | 11.33 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
住民税
- 14.41%(平均合格率)
- 19.02%(最高合格率・2019年度)
- 8.65%(最低合格率・2014年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 381 | 92.93 | 69 | 18.11 |
69 (2019) | 410 | 89.13 | 78 | 19.02 |
68 (2018) | 460 | 100.88 | 62 | 13.48 |
67 (2017) | 456 | 83.06 | 65 | 14.25 |
66 (2016) | 549 | 87.70 | 64 | 11.66 |
65 (2015) | 626 | 91.79 | 60 | 9.58 |
64 (2014) | 682 | 91.67 | 59 | 8.65 |
63 (2013) | 744 | 91.40 | 91 | 12.23 |
62 (2012) | 814 | 98.31 | 134 | 16.46 |
61 (2011) | 828 | 111.14 | 137 | 16.55 |
60 (2010) | 745 | 114.79 | 121 | 16.24 |
59 (2009) | 649 | - | 118 | 18.18 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
事業税
- 12.99%(平均合格率)
- 17.14%(最高合格率・2011年度)
- 9.90%(最低合格率・2012年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 335 | 85.46 | 44 | 13.13 |
70 (2020) | ||||
69 (2019) | 392 | 93.78 | 58 | 14.80 |
68 (2018) | 418 | 84.27 | 46 | 11.00 |
67 (2017) | 496 | 87.63 | 59 | 11.90 |
66 (2016) | 566 | 88.71 | 73 | 12.90 |
65 (2015) | 638 | 82.75 | 87 | 13.64 |
64 (2014) | 771 | 88.42 | 104 | 13.49 |
63 (2013) | 872 | 97.00 | 105 | 12.04 |
62 (2012) | 899 | 98.14 | 89 | 9.90 |
61 (2011) | 916 | 97.55 | 157 | 17.14 |
60 (2010) | 939 | 109.95 | 112 | 11.93 |
59 (2009) | 854 | - | 118 | 13.82 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
固定資産税
- 13.19%(平均合格率)
- 16.95%(最高合格率・2012年度)
- 9.96%(最低合格率・2009年度)
試験回(年度) | 受験者数 | 前年比 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
70 (2020) | 874 | 100.69 | 118 | 13.50 |
69 (2019) | 868 | 102.72 | 119 | 13.71 |
68 (2018) | 845 | 100.24 | 126 | 14.91 |
67 (2017) | 843 | 89.02 | 112 | 13.29 |
66 (2016) | 947 | 101.39 | 138 | 14.57 |
65 (2015) | 934 | 85.06 | 138 | 14.78 |
64 (2014) | 1,098 | 89.12 | 162 | 14.75 |
63 (2013) | 1,232 | 92.01 | 169 | 13.72 |
62 (2012) | 1,339 | 86.05 | 227 | 16.95 |
61 (2011) | 1,556 | 84.38 | 190 | 12.21 |
60 (2010) | 1,844 | 100.88 | 193 | 10.47 |
59 (2009) | 1,828 | - | 182 | 9.96 |
※ 受験者数・合格者数の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。