【電卓の選び方】管理人おすすめの電卓
このページでは管理人がおすすめする電卓をランキング形式でご紹介します。
いずれの電卓も、日商簿記検定の本試験で問題なく使うことが出来ますので、電卓に関する規定がよく分からないという方は、以下の3つの中から選んでいただければ間違いないと思います。
おすすめ簿記電卓ランキング ベスト3
-
SHARP EL-VN82
人気 5.0 性能 4.0 静粛性 4.0 携帯性 5.0 価格 5.0 - 価格:
- 2,500円前後
- 寸法:
- 109mm×180mm×14mm
- 重量:
- 168g
- 桁数:
- 12桁
- 早打ち機能:
- あり(2キーロールオーバー)
- サイレント機能:
- あり
管理人のレビュー
電卓事業50周年を記念して作られたSHARPの自信作です。
投票で選ばれたデザインを商品化しただけあって、表面のアルミパネルはかなりおしゃれな感じに仕上がっています。色はディープブルー、シャンパンゴールド、ブラウン、エレガントピンクの4色展開です。
この電卓の大きな特徴は、コンパクトサイズの割りに液晶部分が大きくて数字が見やすい点と、ディスプレイ部分を自由に傾けることができるので視認性に優れている点です。薄くて軽いので持ち運びもしやすいです。
また、定番の早打ち機能(2キーロールオーバー)やアンサーチェック機能はもちろんのこと、この価格帯の金額にしては珍しくサイレントキーを実装している点も大きな魅力のひとつです。
実売価格も2,500円前後なので、お財布にも優しいです。管理人が自信をもっておすすめする1台です。
SHARP EL-VN82 Amazon(定価:オープン価格)
楽天市場(定価:オープン価格)
-
SHARP EL-G37
人気 4.5 性能 5.0 静粛性 4.5 携帯性 4.0 価格 4.0 - 価格:
- 4,700円(税・送料込)
- 寸法:
- 112mm×181mm×35mm
- 重量:
- 202g
- 桁数:
- 12桁
- 早打ち機能:
- あり(2キーロールオーバー)
- サイレント機能:
- あり
管理人のレビュー
「SHARP EL-G37」は、日商簿記・税理士・公認会計士の勉強をする人のために開発されたSHARP製・学校用電卓の最新モデルで、操作性・打鍵感も良く、キー入力の際の静粛性もかなり高いです。販売価格と性能・機能のバランスは市販電卓の中でも1、2を争うレベルです。
ここで、コストパフォマンスに優れている「CANON HS-1220TUG」にするか、価格も性能もトップクラスの「SHARP EL-G37」にするかの判断についてですが、出来る限り費用を抑えたいという方はCANON製電卓をおすすめします。
ただ、税理士や公認会計士等の上級資格の取得も視野に入れていらっしゃる方や、きちんとした電卓で勉強したいという方は、少し高くても高性能な「SHARP EL-G37」を購入したほうがいいと思います。満足度が全然違います。
4,700円という価格は少し高いと感じられるかもしれませんが、税込・送料込で、さらに3年保証も付くのでお得感はかなり高いと思います。これから電卓を購入しようと考えていらっしゃる方や買い換えようと思っている方の両方に、自信を持っておすすめ出来る1台です。
ちなみに、管理人は簿記の勉強を始めて以来ずっと「SHARP EL」シリーズを使っていますが、このシリーズの電卓は価格と性能のバランスが良く、とても使いやすいのでおすすめです。
-
CASIO JS-20WK
人気 4.0 性能 5.0 静粛性 5.0 携帯性 4.0 価格 3.0 - 価格:
- 6,000円前後
- 寸法:
- 107mm×174.5mm×24.2mm
- 重量:
- 210g
- 桁数:
- 12桁
- 早打ち機能:
- あり(2キーロールオーバー)
- サイレント機能:
- あり
管理人のレビュー
「CASIO JS-20WK」も、管理人が自信をもっておすすめする電卓です。
特にこの機種の打鍵感・静粛性は他社の同価格製品よりも一歩も二歩も優れており、それだけでも購入する価値のある電卓です。全体的な雰囲気も淡い感じで、女性に特におすすめです。
サイズや性能は「SHARP EL-G37」とほとんど同じで、キー配列や定数乗算の方法が異なるぐらいですので、あとはSHARPがいいかCASIOがいいかの好みの問題になると思います。
なお、「CASIO JS-20WK」の参考価格は13,824円ですが、Amazonでの実勢価格は6,000円前後なのでお得度(割引率)はかなり高いと思います。
おすすめ簿記電卓の比較表
SHARP EL-VN82 |
SHARP EL-G37 |
CASIO JS-20WK |
||
---|---|---|---|---|
サ イ ズ ( mm ) |
奥行 | 180.0 | 181.0 | 174.5 |
横幅 | 109.0 | 112.0 | 107.0 | |
高さ | 14.0 | 35.0 | 24.2 | |
重量 ( g ) | 168 | 202 | 210 | |
桁数 | 12 | 12 | 12 | |
早打ち機能 ( キーロールオーバー数 ) |
◯ ( 2 ) |
◯ ( 2 ) |
◯ ( 2 ) |
|
サイレント機能 | ◯ | ◯ | ◯ | |
ケース | × | ◯ | × | |
実売価格 | 2,500円前後 | 4,700円 | 6,000円前後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
簿記電卓の選び方講座
- 電卓の種類について
- 日商簿記検定で使える電卓とは
- 電卓選びのコツ
- 管理人おすすめの簿記電卓
- 電卓の選び方・Q&A
簿記電卓の使い方講座