人気の秘密を徹底分析!
・基本データ(他の人気電卓との比較表)
・どんな人におすすめ?
・どこで購入できるの?
・4つの長所
・短所もあります…
・付属品のソフトケース
・紹介動画のご案内
まとめ
簿記電卓「SHARP EL-G37」の人気の秘密を徹底分析!
「SHARP EL-G37」は、日商簿記・税理士・公認会計士の勉強をする人のために開発された専用モデル(学校用電卓)で、操作性・打鍵感が良く、キー入力のさいの静粛性も高いハイスペックな電卓です。
SHARPのEL-Gシリーズは「EL-G37」の他にも「EL-G34」「EL-G35」「EL-G36」がありましたが(いずれも生産終了)、今回ご紹介する「EL-G37」の一番のウリは「液晶画面の見やすさ」です。
下の4つの長所で詳しく書きますが、表示面積が広く、液晶の傾斜も絶妙な角度になっているので本当に見やすいです。パッと見ただけで数字を認識することができます。
気になる性能も、1秒間に20回ものキー入力が可能ですので、早く打ちすぎて電卓が付いてこない…なんてことはまずありませんし、高級電卓の証であるサイレント機能や早打ち機能(3キーロールオーバー)もバッチリ実装されています。






基本データ(他の人気電卓との比較表)
SHARP EL-G37 |
CANON HS-1220TUG |
CASIO JS-20WK |
||
---|---|---|---|---|
サ イ ズ ( mm ) |
奥行 | 181.0 | 179.5 | 174.5 |
横幅 | 112.0 | 130.0 | 107.0 | |
高さ | 35.0 | 37.5 | 24.2 | |
重量 ( g ) | 202 | 208 | 210 | |
桁数 | 12 | 12 | 12 | |
早打ち機能 ( キーロールオーバー数 ) |
◯ ( 3 ) |
◯ ( 2 ) |
◯ ( 3 ) |
|
サイレント機能 | ◯ | × | ◯ | |
ケース | ◯ | × | × | |
実売価格 | 4,700円 | 1,500円前後 | 6,000円前後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
「SHARP EL-G37」のサイズ・重量は、「CANON HS-1220TUG」と比べると一回り小さく、「CASIO JS-20WK」とほぼ同じです。携帯性と操作性を考えますと、これぐらいのサイズがベストだと思います。
サイレント機能・早打ち機能(3キーロールオーバー)はもちろん、綿ビロードの手触りのよいケース(→後述)も付いています。
どんな人におすすめ?
もしあなたが「簿記は3級までしか勉強しない!」と予め決めているなら、「SHARP EL-G37」のようなハイスペックな電卓は必要ありません。CANON HS-1220TUGのような安い電卓で済ませることをおすすめします。
ただ、簿記2級以上の受験を考えていたり、将来的には税理士や会計士の勉強をしたい…という方は、あとから買い換える手間やコストを考えますと、最初からスペックの高い電卓を用意したほうが賢いです。
「SHARP EL-G37」は、性能・携帯性・操作性・静粛性…どの面をとってもトップレベルなので、この先、簿記1級や税理士、会計士の勉強に進んでも買い換える必要はありません。この1台で頂点まで登れます。
よって、「SHARP EL-G37」は簿記2級以上の受験を考えているすべての受験生に自信をもっておすすめできる1台です。
どこで購入できるの?
「SHARP EL-G37」は学校用電卓なので市販されておらず、基本的には資格の学校TACの窓口など限られた場所でしか購入できませんが、TACの直販サイト「CyberBookStore」で特別に購入できます。
価格は、3年間の保証付きで4,700円(税込)です。TACの直販サイトは送料も無料なので、TACの窓口と同じ価格で学校用電卓を購入することができます。
4つの長所
長所1:指先にフィットするキー形状
シリンドリカルキーやスカルプチャーキーを採用することにより、入力時に指先がスムーズに動かせるようになっています。また、数字キーとクリアキーには、文字が消えにくい2色成型キーが採用されています。


長所2:液晶の文字天地が大きく数字が見やすい
1世代前の「EL-G36」の文字天地が14mmだったのに対して、「EL-G37」の文字天地は20.5mmとかなり大きくなって数字が見やすくなりました。実際に使ってみると、文字天地が大きくなった恩恵を実感できると思います。本当に見やすいです。


長所3:コンパクトサイズで持ち運びしやすい
「SHARP EL-G37」は携帯性を考慮してコンパクトに作られているので、机の上でも場所を取りませんし持ち運びもしやすいです。
人気電卓の「CANON HS-1220TUG」と比べると、縦幅はわずかに小さいだけですが、横幅は一回りコンパクトになっています。


長所4:サイレント機能が付いていて打鍵感が良い
「SHARP EL-G37」にはサイレント機能が付いているので、図書館などの公共スペースでも使いやすいです。また、打鍵感も良いのでストレス無くキー入力することが出来ます。
長所5:安心の3年保証つき
「SHARP EL-G37」には3年間のメーカー保証が付いていて、万が一壊れてしまっても無料修理または同等品と無料交換してもらえるので安心して使うことが出来ます(※正常な使用状態で保証期間内に故障した場合)
短所もあります…
ここまで「SHARP EL-G37」の長所ばかりを紹介してきましたが、もちろん短所もありますのできちんと紹介いたします。
短所1:価格がちょっと高い…
打鍵感が良く、早打ち機能(3キーロールオーバー)やサイレント機能だけでなく安心の3年保証も付いているので、4,700円(税込・送料込)という価格はかなりお買い得だと思いますが、それでも半額以下で購入できる「CANON HS-1220TUG」と比べると、やはり割高に感じてしまいます。
ただ、簿記の試験に必要な機能は全て付いていますし、簿記1級・税理士・会計士等の受験を見越して長く使うのであれば、最初から良い物を買っておいても決して損はないと思います。管理人も現在はこの電卓をメインで使っています。
付属品のソフトケース(綿ビロード・黒色)
「SHARP EL-G37」には綿ビロード(ベッチン)の黒いケースが付いています。手触りがやわらかく厚手の光沢のある布地なので高級感があり、下の画像のように電卓がすっぽりと入ります。
また、外ポケットも付いているので受験票やメモ用紙等を入れておくことができます。


紹介動画のご案内
「SHARP EL-G37」の簡単な紹介動画をご用意しました。動画ではまず、電卓の外観と付属物を少しだけご紹介し、その後、電卓の背面のつくりや液晶の傾斜を紹介し、簡単なキー入力をご覧頂いて動画は終了します(再生時間:約3分12秒)。
音声解説もない地味~な映像ですが、昔から100電卓画像は1電卓動画にしかずと言いますので、興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
まとめ

レビューは以上です。「SHARP EL-G37」の分析をしてみますと、卓越した機能と高い携帯性を併せ持つハイスペックに改めて驚かされますし、簿記・税理士・会計士受験生から高い評価を得ている理由がよく分かります。
4,700円という価格は少し高いと感じられるかもしれませんが、税込・送料込で、さらに3年保証も付くのでお得感はかなり高いと思います。これから電卓を購入しようと考えていらっしゃる方や買い換えようと思っている方の両方に、自信を持っておすすめ出来る1台です。
なお、TACの直販サイトでは電卓だけでなく、簿記や税理士の教材も会員割引価格(10%OFF~20%OFF)&送料無料で購入することができます。
簿記電卓の選び方講座
- 電卓の種類について
- 日商簿記検定で使える電卓とは
- 電卓選びのコツ
- 管理人おすすめの簿記電卓
- キャノン製のおすすめ簿記電卓「CANON HS-1220TUG」の詳細レビュー
- シャープ製のおすすめ簿記電卓「SHARP EL-G37」の詳細レビュー
- カシオ製のおすすめ簿記電卓「CASIO JS-20WK」の詳細レビュー
- 電卓の選び方・Q&A
簿記電卓の使い方講座