仕訳問題
難度:高・中・低
重要度:A・B
増資を行うため、株式1,000株を1株あたり ¥ 500 の価額で発行し、全額の払込みを受け、払込金は普通預金とした。なお、発行価額の全額を資本金とする。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 普通預金 | 立替金 |
未収入金 | 差入保証金 | 前受金 | 仮受金 |
預り金 | 資本金 | 利益準備金 | 繰越利益剰余金 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
普通預金 | 500,000 | ※1 | 資本金 | 500,000 |
※1 @500円×1,000株=500,000円
解説
増資時の新株発行に関する問題です。
増資を行うために株式を新たに発行した場合は、発行価額の全額を資本金に計上します。
発行価額:@500円×1,000株=500,000円

設立時の新株発行に関する仕訳は、設立時の新株発行で出題しています。考え方は全く同じです。本問とあわせてご確認ください。
Q&A
本問の内容に関する疑問・質問は、サイト内のメール送信フォームからお気軽にお問い合わせください。こちらの欄にて回答いたします。