仕訳問題
難度:高・中・低
重要度:A・B
先日購入した土地の仲介手数料 ¥ 200,000 を、不動産仲介業者に現金で支払った。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 普通預金 | 立替金 |
土地 | 減価償却累計額 | 買掛金 | 未払金 |
仕入 | 支払手数料 | 支払利息 | 減価償却費 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
土地 | 200,000 | 現金 | 200,000 |
解説
固定資産の購入(付随費用の支払い)に関する問題です。
登記費用や仲介手数料など、固定資産を購入するさいに発生する費用(付随費用)は取得原価に含めて処理します。
固定資産の取得原価:購入代価+付随費用
本試験では、購入代価と付随費用を同時に支払う問題がよく出題されますが、本問のように支払う時期がズレるケースもあります。
ただ、時期がずれたとしても付随費用であることに変わりはないので、同時に支払う場合と同様に取得原価に含めて処理します。うっかり支払手数料で処理しないように気をつけましょう。
本問は、問題文に「先日購入した土地の仲介手数料 ¥ 200,000 を、不動産仲介業者に現金で支払った」とあるので、仲介手数料200,000円を土地の増加および現金の減少として処理します。

支払手数料でひっかける気満々の問題です。購入代価と付随費用を支払う時期がズレても処理は同じ!と押さえておきましょう。
Q&A
本問の内容に関する疑問・質問は、サイト内のメール送信フォームからお気軽にお問い合わせください。こちらの欄にて回答いたします。
重要仕訳一覧
- 固定資産(全11問)