仕訳問題
難度:高・中・低
重要度:A・B
骨川商店から販売用の商品を仕入れ、商品とともに以下の納品書を受け取った。なお、代金は月末にまとめて支払うことになっており、消費税は税抜方式で記帳処理している。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 普通預金 | 仮払消費税 |
買掛金 | 電子記録債務 | 仮受消費税 | 未払消費税 |
仕入 | 支払運賃 | 支払手数料 | 租税公課 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
仕入 仮払消費税 |
110,000 11,000 |
買掛金 | 121,000 |
解説
証ひょうによる仕入取引(消費税)に関する問題です。
本問は、取引を【掛けによる仕入取引】【消費税に関する取引】の2つに分けて考えましょう。
掛けによる仕入取引
問題文に「代金は月末にまとめて支払うことになっている」とあるので、商品代金110,000円を買掛金の増加として処理します。
(借)仕入 110,000
(貸)買掛金 110,000
(貸)買掛金 110,000
消費税に関する取引
問題資料の証ひょう(納品書)に計上されている消費税11,000円は、仕入原価に含めずに仮払消費税で処理します。
- 税抜方式:消費税分を仮払消費税または仮受消費税で処理する
- 税込方式:消費税分を仕入や売上などに含めて処理する(※簿記2級で学習します)
(借)仮払消費税 11,000
(貸)買掛金 11,000
(貸)買掛金 11,000
以上、①②の仕訳をまとめると解答仕訳になります。

証ひょうから仕訳を起こす問題は、証ひょうの内容を正確に読み取ることが一番のポイントになります。決して難しい論点ではないので、落ち着いて解答しましょう。
Q&A
本問の内容に関する疑問・質問は、サイト内のメール送信フォームからお気軽にお問い合わせください。こちらの欄にて回答いたします。
重要仕訳一覧
- 仕入取引(全9問)