仕訳問題
難度:高・中・低
重要度:A・B
繰越利益剰余金のマイナスを補てんするために、その他資本剰余金 ¥ 600,000 を取り崩すことを株主総会で決定した。なお、繰越利益剰余金の借方残高は ¥ 800,000 である。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 普通預金 | 資本金 |
資本準備金 | その他資本剰余金 | 利益準備金 | 繰越利益剰余金 |
配当平均積立金 | 修繕積立金 | 新築積立金 | 別途積立金 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
その他資本剰余金 | 600,000 | 繰越利益剰余金 | 600,000 |
解説
欠損てん補に関する問題です。
通常、資本金や資本剰余金(資本準備金・その他資本剰余金)を繰越利益剰余金に振り替えることはできません。
この振り替えを自由に認めてしまうと「払込資本」と「留保利益」の区分があいまいになって、社内に残しておくべき資本が社外に流出してしまう可能性があるからです。
ただし、本問のように繰越利益剰余金がマイナスの場合は、資本金や資本剰余金を繰越利益剰余金に振り替えることができます(この手続きを「欠損てん補」といいます)。
(借)その他資本剰余金 600,000
(貸)繰越利益剰余金 600,000
(貸)繰越利益剰余金 600,000
なお、資本金や資本準備金を繰越利益剰余金に振り替える場合は、いったんその他資本剰余金を経由します。参考までに仕訳をご確認ください。
(借)資本金 ×××
(貸)その他資本剰余金 ×××
(借)その他資本剰余金 ×××
(貸)繰越利益剰余金 ×××
(貸)その他資本剰余金 ×××
(借)その他資本剰余金 ×××
(貸)繰越利益剰余金 ×××

2級の欠損てん補の問題は、基本的には問題の指示に従って処理するだけです。ケアレスミスに気をつけて解答しましょう。
Q&A
本問の内容に関する疑問・質問は、サイト内のメール送信フォームからお気軽にお問い合わせください。こちらの欄にて回答いたします。