仕訳問題
難度:高・中・低
重要度:A・B
過年度に納付した法人税について、税務当局から納付額のうち ¥ 320,000 が還付される旨の連絡を受けたため、収益の計上を行った。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 普通預金 | 仮払法人税等 |
未収還付法人税等 | 未払法人税等 | 繰越利益剰余金 | 還付法人税等 |
法人税等 | 追徴法人税等 | 損益 | 法人税等調整額 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
未収還付法人税等 | 320,000 | 還付法人税等 | 320,000 |
解説
法人税等(還付)に関する問題です。
法人税等の還付を受けた場合は、還付額を還付法人税等で処理します。
- 法人税等の還付を受けた場合:還付法人税等(収益)
- 法人税等の追徴を命じられた場合:追徴法人税等(費用)
なお、本問は還付される旨の連絡を受けただけで、実際にはまだ還付金を受け取っていないため、借方は未収還付法人税等で処理します。
参考:法人税等を中間納付した場合&当期純損失が確定した場合の仕訳
当期純損失が確定した時点で中間納付した法人税等は還付の対象になるため、仮払法人税等を未収還付法人税等に振り替えます。参考までに仕訳をご確認ください。
(借)仮払法人税等 ×××
(貸)現金など ×××
(貸)現金など ×××
(借)未収還付法人税等 ×××
(貸)仮払法人税等 ×××
(貸)仮払法人税等 ×××

法人税等の追徴に関する仕訳は、法人税等(追徴)で出題しています。本問とあわせてご確認ください。
法人税等の追徴・還付は忘れた頃にぽろっと出題されるので、保険的な位置づけで押さえておきましょう。
Q&A
本問の内容に関する疑問・質問は、サイト内のメール送信フォームからお気軽にお問い合わせください。こちらの欄にて回答いたします。
重要仕訳一覧
- 社会保険・税金(全11問)