仕訳問題(類題)
重要度:★★☆ 難度:★☆☆
取引銀行から借り入れていた ¥ 3,000,000 の支払期日が到来したため、元金を普通預金口座から返済した。なお、借入金にかかる利息(利率:年1.46%、借入期間:180日、計算方法:1年を365日とする日割計算)は借入時に元金から差し引かれている。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 普通預金 | 前払利息 |
未収利息 | 貸付金 | 前受利息 | 未払利息 |
借入金 | 受取利息 | 支払手数料 | 支払利息 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
借入金 | 3,000,000 | 普通預金 | 3,000,000 |
解説
借入金の返済に関する問題です。
問題文の「取引銀行から借り入れていた ¥ 3,000,000 の支払期日が到来したため、元金を普通預金口座から返済した」から、返済時の元金の処理のみが問われていることが分かるので、借入金の減少および普通預金の減少として処理します。
(貸)普通預金 3,000,000
参考1:本取引の借入時の仕訳
問題文の「借入金にかかる利息…は借入時に元金から差し引かれている」から、借り入れにかかる利息を借入時に支払っていることが分かります。
借入期間にかかる利息を日割りで計算して支払利息で処理します。
支払利息:3,000,000円×1.46%×180日/365日=21,600円
(借)支払利息 21,600
(貸)借入金 3,000,000
参考2:利息を返済時に支払う場合の借入時・返済時の仕訳
借入時には元金の処理のみを行い、返済時に元利合計(元金+借入期間にかかる利息)を適切に処理します。なお、支払利息の金額は「借入時に支払う場合」も「返済時に支払う場合」も同額です。
(貸)借入金 3,000,000
(借)支払利息 21,600
(貸)現金など 3,021,600
借入金の返済に関する問題は、第131回の問3や第140回の問5、第148回の問5、第151回の問5でも出題されています。あわせてご確認ください。

借入金に関する仕訳は、利息を払うタイミング(借入時or返済時)によって異なります。貸付金も同様に、利息を受け取るタイミング(貸付時or返済時)により仕訳が異なります。