仕訳問題(類題)
重要度:★★☆ 難度:★★☆
備品 ¥ 800,000 の取得にあたり、国庫補助金 ¥ 300,000 を受け取っていたが、誤って前受金の増加として処理していたことが判明した。本日、この誤りを修正するとともに、直接控除方式により圧縮記帳の処理を行った。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 普通預金 | 未収入金 |
備品 | 機械装置 | 未払金 | 前受金 |
租税公課 | 研究開発費 | 固定資産圧縮損 | 国庫補助金受贈益 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
前受金 固定資産圧縮損 |
300,000 300,000 |
国庫補助金受贈益 備品 |
300,000 300,000 |
解説
固定資産の圧縮記帳に関する問題です。
本問は【仮受金の修正に関する仕訳】【圧縮記帳に関する仕訳】に分けて考えましょう。
仮受金の修正に関する仕訳
問題文に「国庫補助金 ¥ 300,000 を受け取っていたが、誤って前受金の増加として処理していたことが判明した」とあるので、誤って処理していた前受金を国庫補助金受贈益に振り替えます。
(借)前受金 300,000
(貸)国庫補助金受贈益 300,000
(貸)国庫補助金受贈益 300,000
圧縮記帳に関する仕訳
圧縮記帳に関しては、固定資産圧縮損を計上するとともに、同額だけ固定資産の帳簿価額を減額します。
(借)固定資産圧縮損 300,000
(貸)備品 300,000
(貸)備品 300,000
以上、①②の仕訳をまとめると解答仕訳になります。
固定資産の圧縮記帳に関する問題は、第153回の問3でも出題されています。あわせてご確認ください。
※移動したいページをお選びください。