仕訳問題(類題)
重要度:★★★ 難度:★☆☆
営業用の土地100坪を、1坪あたり ¥ 100,000 で購入した。この土地を購入するさいに発生した手数料 ¥ 540,000 は普通預金口座から仲介業者に支払い、土地の購入代金は翌月末に支払うこととした。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 普通預金 | 当座預金 | 前払金 |
土地 | 仕入 | 未払金 | 支払手数料 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
土地 | 10,540,000 | ※2 | 普通預金 未払金 |
540,000 10,000,000 |
※1 |
※1 @100,000円×100坪=10,000,000円
※2 10,000,000円+540,000円=10,540,000円(貸借差額)
解説
固定資産の購入に関する問題です。
建物や車両、備品、土地などの固定資産を購入したさいに、不可避的に発生した費用(付随費用)は購入原価に含めて処理します。本問の「手数料 ¥ 540,000 」も、購入原価に含めて処理しましょう。
購入代価=100坪×@100,000円=10,000,000円
付随費用(購入手数料)=540,000円
購入原価=購入代価10,000,000円+付随費用540,000円=10,540,000円
なお、商品売買取引以外で発生した未払債務10,000,000円(=100坪×@100,000円)は、未払金で処理します。うっかり買掛金で処理しないように気をつけてください。
- 商品売買取引に伴い発生した未収債権・未払債務 → 売掛金・買掛金
- 商品売買取引以外で発生した未収債権・未払債務 → 未収入金・未払金
固定資産の購入に関する問題は、第100回の問5や第101回の問4、第106回の問1、第109回の問3、第113回の問3、第116回の問2、第118回の問2、第123回の問3、第128回の問5、第129回の問2、第132回の問3、第139回の問2、第143回の問4、第148回の問4、第150回の問1、第151回の問3、第152回の問5、第153回の問5でも出題されています。あわせてご確認ください。