仕訳問題(類題)
重要度:★★★ 難度:★★☆
得意先伊坂商店に商品 ¥ 254,000(原価:¥ 152,400 )を販売し、代金のうち ¥ 80,000 は注文時に受け取った手付金と相殺し、残額は翌月初に受け取ることとした。なお、得意先が負担すべき梱包・発送費用 ¥ 3,000 は運送会社に現金で立替払いし、掛け代金とは区別して計上した。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 売掛金 | 立替金 | 買掛金 |
前受金 | 仮受金 | 売上 | 発送費 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
前受金 売掛金 立替金 |
80,000 174,000 3,000 |
※1 |
売上 現金 |
254,000 3,000 |
※1 254,000円-80,000円=174,000円
解説
売上取引・前受金・立替金に関する問題です。この問題は【前受金に関する仕訳】【売掛金に関する仕訳】【立替金に関する仕訳】に分けて考えると分かりやすいです。
前受金に関する仕訳
本問は、問題文に「代金のうち ¥ 80,000 は注文時に受け取った手付金と相殺し」とあるので、手付金受取時に計上した前受金勘定を売上勘定に振り替えます。
(貸)前受金 80,000
(貸)売上 80,000
売掛金に関する仕訳
残額の174,000円については売掛金勘定で処理するだけなので特に問題ないと思います。なお、販売した商品の原価152,400円はダミーデータなので、仕訳を考えるさいには気をつけてください。
(貸)売上 174,000
立替金に関する仕訳
得意先負担の発送諸経費は立替金勘定または売掛金勘定で処理しますが、本問は問題文に「得意先が負担すべき梱包・発送費用 ¥ 3,000 は運送会社に現金で立替払いし、掛け代金とは区別して計上した」とあるので、立替金勘定で処理します。
(貸)現金 3,000
なお、本問では問われていませんが、発送費が当店負担の場合は、立替金勘定でなく発送費勘定や支払運賃勘定、発送運賃勘定等で費用処理します。
以上、①②③の仕訳をまとめると解答になります。