仕訳問題(類題)
重要度:★☆☆ 難度:★☆☆
メインバンクより ¥ 3,000,000 を借り入れるために同額の約束手形を振り出し、利息 ¥ 20,000 が差し引かれた残額が当店の普通預金口座に振り込まれた。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 普通預金 | 当座預金 | 手形貸付金 |
未払金 | 手形借入金 | 受取利息 | 支払利息 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
普通預金 支払利息 |
2,980,000 20,000 |
※1 | 手形借入金 | 3,000,000 |
※1 3,000,000円-20,000円=2,980,000円(貸借差額)
解説
手形借入金に関する問題です。
借り入れにあたって借用証書の代わりに手形を振り出した場合、通常の借入金と区別するために手形借入金勘定を使って処理します(仕訳の考え方や処理方法は、通常の借入金と同じです)。
- 借用証書による借り入れ → 借入金勘定で処理
- 約束手形による借り入れ → 手形借入金勘定で処理
本問は、問題文の「 ¥ 3,000,000 を借り入れるために同額の約束手形を振り出し」の部分がポイントになるので、見落とさないように注意してください。
手形借入金に関する問題は、第107回の問3や第119回の問3、第152回の問2、第156回の問3でも出題されています。あわせてご確認ください。
※移動したいページをお選びください。