仕訳問題(類題)
重要度:★★☆ 難度:★☆☆
商品 ¥ 2,500,000 を徳川商店に売り渡し、代金のうち ¥ 800,000 については織田商店振出し、徳川商店受取りの約束手形を裏書譲渡され、残りの ¥ 1,700,000 については徳川商店振出しの小切手を受け取った。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 受取手形 | 売掛金 |
前受金 | 支払手形 | 買掛金 | 未払金 |
未収入金 | 売上 | 仕入 | 発送費 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
受取手形 現金 |
800,000 1,700,000 |
売上 | 2,500,000 |
解説
売上取引に関する問題です。本問は【約束手形の裏書譲渡に関する取引】【小切手の受け取りに関する取引】の2つに分けて考えていきましょう。
約束手形の裏書譲渡に関する取引
まず、問題文の「代金のうち ¥ 800,000 については織田商店振出し、徳川商店受取りの約束手形を裏書譲渡され」から、他店振出しの約束手形を裏書譲渡されたことが分かります。
この手形を受け取ることにより、手形の支払期日に手形代金を受け取る権利が発生するので、受取手形勘定の増加として処理します。
(借)受取手形 800,000
(貸)売上 800,000
(貸)売上 800,000
小切手の受け取りに関する取引
次に、問題文の「残りの ¥ 1,700,000 については~」から得意先振出しの小切手を受け取ったことが分かるので、現金勘定の増加として処理します。
(借)現金 1,700,000
(貸)売上 1,700,000
(貸)売上 1,700,000
なお、小切手の受け取りに関しては、以下の3パターンの処理がよく問われます。参考までにご確認ください。
- 得意先振出小切手を受け取った → 現金の増加(本問)
- 当店振出小切手を受け取った → 当座預金の増加
- 現金で受け取ってただちに当座預金口座へ預け入れた → 当座預金の増加
最後に①②の仕訳をまとめると解答になります。
売上取引に関する問題は、第105回の問1や第111回の問4でも出題されているのであわせてご確認ください。なお、本問は第105回の問1とほとんど同じ問題です。
※移動したいページをお選びください。