仕訳問題(類題)
重要度:★★★ 難度:★☆☆
木造通商株式会社は建設中の営業用店舗の完成にともない工事代金の残額 ¥ 8,000,000 を小切手を振り出して支払い、店舗の引渡しを受けた。この店舗に対しては工事代金としてすでに ¥ 2,000,000 の支出を行っている。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 普通預金 | 別段預金 |
売掛金 | 受取手形 | 前払金 | 建設仮勘定 |
建物 | 開業費 | 買掛金 | 支払手形 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
建物 | 10,000,000 | ※1 | 建設仮勘定 当座預金 |
2,000,000 8,000,000 |
※1 8,000,000円+2,000,000円=10,000,000円(貸借差額)
解説
固定資産の取得に関する問題です。
本問のように、建設中に建物代金の一部を支払った場合には、建設仮勘定を計上して支出額を記録しておき、建設完了・引渡時に建物に振り替えます。
(借)建設仮勘定 2,000,000
(貸)現金など 2,000,000
(貸)現金など 2,000,000
(借)建物 10,000,000
(貸)建設仮勘定 2,000,000
(貸)当座預金 8,000,000
(貸)建設仮勘定 2,000,000
(貸)当座預金 8,000,000
固定資産の取得に関する問題は、第101回の問3や第118回の問5、第125回の問4、第128回の問1、第131回の問3、第139回の問1、第139回の問5、第141回の問2、第145回の問1、第147回の問1、第150回の問2、第152回の問2でも出題されています。あわせてご確認ください。
※移動したいページをお選びください。