仕訳問題(類題)
重要度:★☆☆ 難度:★☆☆
株式会社成田商会は、当期の決算を行った結果、¥ 6,000,000 の損失を計上した。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
現金 | 当座預金 | 別段預金 | 前払金 |
仮払金 | 立替金 | 未払金 | 仮受金 |
利益準備金 | 別途積立金 | 繰越利益剰余金 | 損益 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
繰越利益剰余金 | 6,000,000 | 損益 | 6,000,000 |
解説
決算振替仕訳に関する問題です。ここでは、簡単な設例を使って決算振替仕訳の流れを確認していきましょう。仮に、決算整理後の諸費用が10,000,000円、諸収益が4,000,000円だったとします。まずはこれらを損益勘定に振り替え差額(当期純利益または当期純損失)を認識します。
(借)諸収益 4,000,000
(貸)損益 4,000,000
(借)損益 10,000,000
(貸)諸費用 10,000,000
(貸)損益 4,000,000
(借)損益 10,000,000
(貸)諸費用 10,000,000
この2つの仕訳により6,000,000円の当期純損失を認識することが出来ますので、当該差額を繰越利益剰余金勘定にさらに振り替えます。
(借)繰越利益剰余金 6,000,000
(貸)損益 6,000,000
(貸)損益 6,000,000

上の画像は、勘定の流れを図に表したものですので、よろしければ参考にしてください。なお、決算振替仕訳に関する問題は第109回の問2でも出題されていますが、難度の割りに出題可能性の低い論点になるので、時間がない方はバッサリ切るのもひとつの手だと思います。
※移動したいページをお選びください。