仕訳問題(類題)
得意先出井商店に商品 ¥ 600,000 を売り上げ、代金のうち ¥ 100,000 はかねて受け取っていた手付金を充当し、¥ 300,000 は澤田商店が振り出した約束手形の裏書譲渡を受け、残額は掛けとした。
勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。 | |||
---|---|---|---|
売掛金 | 売上 | 受取手形 | 支払手形 |
未収入金 | 前受金 | 前払金 | 仮受金 |
解答仕訳
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
前受金 受取手形 売掛金 |
100,000 300,000 200,000 |
※1 |
売上 | 600,000 |
※1 600,000円-100,000円-300,000円=200,000円(貸借差額)
解説
売上取引に関する問題です。このような問題は【前受金に関する取引】【裏書手形に関する取引】【掛け売上に関する取引】の3つに分けて考えると、難度がぐっと下がって分かりやすくなります。
前受金に関する取引
問題文に「代金のうち ¥ 100,000 はかねて受け取っていた手付金を充当し」とあるので、売上に先立って手付金を受け取っていたことが分かります。なお、受け取り時の仕訳は以下のようになります。
(借)現金など 100,000
(貸)前受金 100,000
(貸)前受金 100,000
上記の仕訳を踏まえたうえで、当該手付金を充当する仕訳を切ります。
(借)前受金 100,000
(貸)売上 100,000
(貸)売上 100,000
裏書手形に関する取引
問題文に「 ¥ 300,000 は澤田商店が振り出した約束手形の裏書譲渡を受け」とあるので、他店振出の約束手形の受け取り、つまり受取手形の増加として処理します。
(借)受取手形 300,000
(貸)売上 300,000
(貸)売上 300,000
掛け売上に関する取引
これは簡単です。普通に掛売上をした時の仕訳を切るだけです。
(借)売掛金 200,000
(貸)売上 200,000
(貸)売上 200,000
以上、①②③の仕訳を合算すると解答になります。このように、取引をひとつひとつに分解して考えれば十分正解にたどりつける問題です。
※移動したいページをお選びください。