簿記ナビ模試について
簿記検定ナビでは、第156回日商簿記検定対策用のオリジナル予想問題「簿記ナビ模試」を期間限定で無料配布しています。
面倒な会員登録や個人情報の入力は一切不要で、無料配布ページで公開されているPDFファイルをダウンロード・プリントアウトするだけですぐにお使いいただけます。
PDFを印刷する環境が身近にない場合は?
PDFを印刷する環境が身近にない場合は、本ページでご紹介する「セブンイレブンのネットプリント」をご利用ください。
プリント代の実費をご負担いただくだけで、「簿記ナビ模試」の問題用紙・答案用紙・解答をいつでも簡単に印刷することができます。
印刷可能期間
本日(2020年11月8日)から試験日前日(2020年11月14日)まで、日本全国のセブンイレブンのマルチコピー機で24時間ご利用いただけます。
※本サービスは、上記の予定よりも早く終了する可能性があります。予めご了承ください。
印刷内容
ネットプリントで印刷できるのはおしながき・問題用紙・答案用紙・解答の4点セットです。解説は以下のリンク先に大問別にまとめてありますので、お手持ちのパソコンやスマホでご覧ください。
印刷費用
3級は140円(=@20円×7枚)、2級は160円(=@20円×8枚)のプリント代の実費のみをご負担ください。それ以外の余分な手数料・利用料等は一切かかりません。
なお、セブンイレブンのネットプリントは、A4サイズもA3サイズも金額が同じ(1枚20円)なので、印刷費用を安く抑えるためにA4サイズ2枚をA3サイズ1枚にまとめています。
印刷方法
日本全国のセブンイレブン内に設置されているマルチコピー機を使います。
まず、マルチコピー機のタッチパネルで「プリント(緑色のボタン)」→「ネットプリント(水色のボタン)」を選択し、注意事項を確認したあと、8桁のプリント予約番号を入力します(※予約番号は後述)。
ファイル内容のプレビューが表示されますので、料金とプリント設定を確認してください。ページ範囲の設定や部数を自由に変更することができますが、特に希望がなければそのままの設定で大丈夫です。
設定を確認し終えたら、右下の「これで決定 次へ進む(青色のボタン)」を押してください。現金もしくは電子マネー(nanaco)で必要金額を支払うと印刷が始まります。
印刷が完了すると「プリントが完了しました」と表示されます。領収書が必要な場合は右上の「終了(青色のボタン)」を押して領収書を印刷してください。
なお、簿記ナビ模試を2回以上解く予定の方は、このタイミングで問題用紙や答案用紙をコピーしておくと経済的です(1枚10円でコピーできるため)。
8桁のプリント予約番号
- 現在の予約番号(2020年11月14日まで)
- 第156回日商簿記3級 簿記ナビ模試:63926690
- 第156回日商簿記2級 簿記ナビ模試:55071615
ネットプリントのシステム上、8桁のプリント予約番号の最長有効期間は1週間と決まっているため、上記の「現在の予約番号」は定期的に変わります。
有効期限の切れた古い予約番号は使えませんので、印刷前に本ページにて最新の予約番号を必ずご確認ください。