簿記1級 難易度アンケートのご案内
第144回日商簿記検定1級を受験された皆様、お疲れ様でした。簿記検定ナビでは難易度アンケートを実施しておりますので、ぜひご協力いただければ幸いです。
アンケートは各問題ごとに分かれており、投票せずに結果だけ見ることも可能です。結果だけご覧になりたい方は、投票ボタンの下の「結果を見る」をクリックしてください。
なお、試験の感想はページの一番下のコメント欄に気軽に書き込んでください。ひとことでも長文でも構いません。受験生の皆様のコメントをお待ちしております。
- かなり簡単だった ( 11票・5% )
- やや簡単だった ( 21票・10% )
- 普通ぐらいだった ( 35票・16% )
- やや難しかった ( 64票・30% )
- かなり難しかった ( 82票・38% )
総投票数: 213

- かなり簡単だった ( 17票・9% )
- やや簡単だった ( 21票・11% )
- 普通ぐらいだった ( 55票・29% )
- やや難しかった ( 64票・33% )
- かなり難しかった ( 35票・18% )
総投票数: 192

- かなり簡単だった ( 88票・44% )
- やや簡単だった ( 67票・34% )
- 普通ぐらいだった ( 30票・15% )
- やや難しかった ( 3票・2% )
- かなり難しかった ( 11票・6% )
総投票数: 199

- かなり簡単だった ( 80票・40% )
- やや簡単だった ( 47票・24% )
- 普通ぐらいだった ( 39票・20% )
- やや難しかった ( 17票・9% )
- かなり難しかった ( 15票・8% )
総投票数: 198

- かなり簡単だった ( 12票・6% )
- やや簡単だった ( 42票・22% )
- 普通ぐらいだった ( 56票・30% )
- やや難しかった ( 52票・28% )
- かなり難しかった ( 27票・14% )
総投票数: 189

第144回日商簿記検定3級
第144回日商簿記検定2級
第144回日商簿記検定1級
会計学では枝葉の論点かと思われる出題や、受験生の苦手な圧縮記帳の税効果、連結会計の段階取得など難問満載でした。しっかり時間を掛ければ解けましたが、商業簿記のボリュームにかなり押し込まれました。
念のためですが、段階取得ではなく子会社株式の「追加取得」ですよ。改正後初めて出ましたね。連結の退職給付もですが、やっと出たかという感じです。
普段は会計学30分+商業簿記60分でやっていましたが、
今回は会計学に50分も使ってしまい、商業簿記は時間切れでした。まあ、商品売買のとこは時間があってもできなかったと思いますが。あれできないと貸倒引当金とか商品評価損、棚卸減耗損とか色々吹っ飛びますよね
いくつかミスったので自己採85
出題内容的には、短答式に向けたウォーミングアップとして個人的にはとても良かった。但し商品の推定を除く