第2問 よくあるタイプの補助簿の選択問題。固定資産台帳が簿記3級に初登場!
第2問は【補助簿の選択】に関する問題です。
難度・ボリュームともに易しいレベルで、難易度アンケートでも、80%以上のの受験生が「かなり簡単だった」「やや簡単だった」と回答しています。
第1問の仕訳問題と同様に、短い解答時間で10点満点を狙いたい問題です。
問1 補助簿の記入
問題資料の×1年5月中の取引から仕訳を考え、記入される補助簿を選びましょう。
なお、問2で16日に取得した土地の売却にかかる売却損益の金額が問われているので、実際に問題を解くさいは16日の仕訳を考えるさいに売却の仕訳もあわせて処理しておくと効率的です。
5月2日の仕訳
(貸)仕入 20,000
仕入戻しに関する処理です。
仕訳に勘定科目が出てくる買掛金元帳(仕入先元帳)・仕入帳はすぐに分かると思いますが、商品有高帳を忘れてしまいがちです。返品により商品在庫の数量が減るので商品有高帳にも記入します。
現金 | 当座預金 | 商品有高 | 売掛金 | 買掛金 | 仕入 | 売上 | 固定資産 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2日 | ◯ | ◯ | ◯ |
5月16日の仕訳
(貸)当座預金 5,400,000
(貸)現金 198,000
固定資産の購入に関する処理です。
整地費用や登記費用、仲介手数料など、土地を購入するさいに発生する費用(付随費用)は取得原価に含めて処理します。
土地の取得原価=購入代価+付随費用
本問は、問題文に「整地費用 ¥ 198,000 は現金で支払った」とあるので、整地費用は土地の取得原価に含めて処理します。
土地の取得原価:180㎡×@30,000円+198,000円=5,598,000円
仕訳に勘定科目が出てくる現金出納帳・当座預金出納帳はすぐに分かると思いますが、固定資産台帳を忘れてしまいがちです。固定資産にかかる取引(購入・売却・減価償却など)は固定資産台帳に記入します。
現金 | 当座預金 | 商品有高 | 売掛金 | 買掛金 | 仕入 | 売上 | 固定資産 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16日 | ◯ | ◯ | ◯ |
5月18日の仕訳
(借)売掛金 413,000
(貸)売上 450,000
(貸)現金 3,000
売上取引に関する処理です。
商品の売上時に得意先負担の諸掛りを立て替えて支払った場合は、立替金で処理するか、売掛金に含めて処理します。本問は、問題文に「この分は掛代金に含めることとした」という指示があるので、売掛金に含めて処理します。
- 仕入時の諸掛り
- 当店負担:仕入原価に含めて処理
- 仕入先負担:立替金で処理or買掛金から差し引いて処理
- 売上時の諸掛り
- 当店負担:発送費などで費用処理
- 得意先負担:立替金で処理or売掛金に含めて処理
なお、仕訳に勘定科目が出てくる現金出納帳・売掛金元帳(得意先元帳)・売上帳はすぐに分かると思いますが、商品有高帳を忘れてしまいがちです。商品の販売により商品在庫の数量が減るので商品有高帳にも記入します。
現金 | 当座預金 | 商品有高 | 売掛金 | 買掛金 | 仕入 | 売上 | 固定資産 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18日 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
5月25日の仕訳
(借)貸倒損失 210,000
(貸)売掛金 370,000
債権の貸し倒れに関する処理です。
前期に発生した売掛金が貸し倒れた場合、まずは貸倒引当金を取り崩して処理し、足りない分は貸倒損失で費用処理します。
- 前期に発生した債権が貸倒れた場合:引当金を設定済み→貸倒引当金をの取り崩して処理する(足りない分は貸倒損失で処理)
- 当期に発生した債権が貸倒れた場合:引当金は未設定→全額を貸倒損失で処理
本問は、前記販売分の貸し倒れ債権が370,000円、貸倒引当金の残高が160,000円なので、まずは貸倒引当金を取り崩したうえで、足りない210,000円(=370,000円-160,000円)を貸倒損失で処理します。
よって、本取引で記入されるのは売掛金元帳(得意先元帳)のみです。
現金 | 当座預金 | 商品有高 | 売掛金 | 買掛金 | 仕入 | 売上 | 固定資産 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25日 | ◯ |
問2 固定資産の売却
(貸)土地 5,598,000
(貸)固定資産売却益 882,000
取得時に発生した整地費用198,000円を土地の取得原価に含めて売却差額を計算しましょう。
- 取得原価:180㎡×@30,000円+198,000円=5,598,000円
- 売却価額:180㎡×@36,000円=6,480,000円
- 売却差額:6,480,000円-5,598,000円=882,000円(売却益)